
巻き寿司の上にお好みの具材をのせるだけの簡単でかわいいお寿司です♪
食卓が華やかになるので、パーティーにもピッタリ!いろいろな具材でお子さまと一緒に作ってみてはいかがですか?
【栄養士 佐藤 徹子 先生】
巻き寿司の上にお好みの具材をのせるだけの簡単でかわいいお寿司です♪
食卓が華やかになるので、パーティーにもピッタリ!いろいろな具材でお子さまと一緒に作ってみてはいかがですか?
【栄養士 佐藤 徹子 先生】
米 ・・・ 2合
すし酢 ・・・ 大さじ4
大葉 ・・・ 8枚
のり ・・・ 4枚
卵 ・・・ 1個
砂糖 ・・・ 大さじ2
塩 ・・・ 少々
カニカマ ・・・ 4本
きゅうり ・・・ 1/2本
ホタテ ・・・ 2個
ワサビ ・・・ 少々
大葉(飾り用)・ 1枚
(1)米を洗い同量の水(360cc)を入れガスコンロの炊飯機能で炊く。炊きあがったら、すし酢をかけ、さっくりと混ぜる。
(2)卵に砂糖、塩を入れ溶きほぐし、フライパンに流し入れ、へらで大きくかき混ぜて、しっとりとした炒り卵を作る。
(3)きゅうり、カニカマを好みの大きさに切る。
(4)ホタテを横切りにして、2~3cm大に切る。
(5)横長においたのりの上にすし飯をおき、大葉を手前にのせて巻き、10等分にする。
(6)お好みでワサビや具材を盛りつける。
▲ワンポイント▲
包丁を手前に引いて一度で切るようにし、切った後の包丁を濡らした布巾で拭き取ると、巻き寿司の形が崩れにくくきれいに仕上がります。