製品紹介
炊飯器

ガスの強火力で直火炊き。
おいしいごはんをつくるのは、今も昔も直火でした。
パンやクッキー、ピザなどの焼く料理はもちろん、山菜おこわや茶わん蒸し、
ロールキャベツ、肉じゃが、揚げものなど、様々な調理が可能です。
快適なクッキングを充実した機能でサポートします。

直火匠おいしさの秘訣
強火力で炊く。
包み込んで炊く。
ムラなく炊く。
短時間で炊く。

直火で差が付く「包み炊き」
かまどが手本の包み炊き。強い炎でムラなく加熱します。
水分をしっかり含んだお米は、ふっくらツヤツヤです。

従来品とのごはんの美味しさ比較
2012年7月にリンナイ(株)が行った調査結果によると、
ごはんの美味しさと関係する、お米の「粘り」「甘み」「香り」の比較では、
「直火匠」で炊いたごはんが従来品をいずれも上回る結果となりました。
粘り
甘み
香り
お茶碗一杯から、かまど炊きのおいしさを。
ふっくらおいしい!
一人分でも、洗米後すぐにでも食べたい時に、さっとおいしいごはんが炊けます。
かんたんワンタッチ点火!
見やすく、操作しやすい、大きなボタンと文字。
うれしい省エネ!
マイコン制御で、保温時の消費電力を約23%節約。
さらにコンパクト!
コンパクトな丸型デザインで、キッチンもスッキリ。

おすすめポイント
かまど炊きの美味しさを、あなたのご家庭にも
なぜ、かまど炊きは美味しいの?
「はじめチョロチョロ、中パッパッ、赤子泣いてもフタとるな。」と口伝される美味しいごはんの炊き方のコツ。
かまど炊きは、最初は釜全体を徐々に加熱し、お米に充分な水分を吸収させてから、強火で一気に沸騰させます。その後は高い温度のままゆっくりと蒸らしていきます。これで美味しいごはんが炊けるのです。
美味しさの秘訣は直火炊き
直火で加熱するので、かまどで炊いたようなふっくらとした美味しいごはんが味わえます。
また、マイコン制御のセンサーが火力を調整し、炊きムラの少ない美味しいごはんを炊きあげます。
